映画
また代わった?ティームが。 メッセージ性が強すぎること(強制不妊手術、移民問題)に加えて、 序盤の組み立ての見面倒くささ、(後半までに確と明らかにはなるので別にいいんだけれども) にも関わらず(必要な重要事項については)出揃ってはいたことなど…
キャムがね〜浮いてんすよね〜ずっとね〜キャム&ギミック。 撮影時こそが映画だぞといわれたような印象。 現場!みたいな カメラがゲームみたいな動きで、その動線というか、そういう風にできる仕組みに、頭脳に重きをおいたのでしょうか。 良いですよ。 納…
割合とかタイミングとか下手くそっすよね。軟と硬の。 久しぶりに映画観たけど、ちょーあんまり面白くなかった。 これのウケがいいのか? ティーンズか? と思いました。 今度新作があるみたい。 昔の話らしい。
この人要らんことしかせんじゃない。 分からん分からん! 続いてどうする!という感じで。 近々続編をするらしいが、全然大丈夫です。 お疲れ様です。
良かったよね意外と。 音楽かな。 ケツの音楽も繋げててよかったよね。 ウルトラマンじゃなくなった。
全く興味がなかったし、観終わってもそんな感じですが、 ふと思い立って観てみたエヴァンゲリオン。ウルトラマンなんですね。わかりました。
微妙(婉曲というほどでなく) ホント微妙なんで、微妙としか言いようがないんで。微妙についてその後しばらく考えたが、まあ良かったけど、色々と痛かったという結論に落ち着いた。それがこの映画ではお気に召さなかったご様子。
ぬるい!ぬるいぞ!ぬるぬるだ! 元は観ていない。 出てきた瞬間分かる犯人。 処理が甘すぎる犯人。 殺してから切り取る犯人。 高速階段降り。 その他。 vs大倉では気を取り直したが、 直前の弛緩が意図的ではないうえ、絶対に撮り直したほうが良い流血具合…
頭とケツをやりたかっただけでしょ。 連弾のことですが、 これをやりたかっただけじゃない。 最後に二人のコミュニケーションツールを使用した連弾、 これは素晴らしいんですけど、それにしては本編が……という感じ。 ドイツの映画 スマホの位置情報を触るの…
どれもこれもあれもそれもソングライター 気づいちゃったか〜仕方ないな〜。 というような、なかなか不明な映画でした。 ? 様々な影響を感じる。 正直、犬クッキーの件だけは問い詰めてほしかったよな。
シャイかよ。 最後の方まで"未確定"のまま話が進む。 確定時に笑いに走った感はあるが、元々そっち寄りだったのでまあ良し。 ゴチャゴチャした感じはするが、一つ一つ伝えたいことは明瞭で、 その辺アーミーナイフってるんじゃないですか。 知らんけど。 森…
弱い弱い 弱いよ〜 主人公の少年は魅力的だけど、それだけだよ〜
コメディやでこれは サンズオブザデッドのブリタニーアレンと ソウレガシーのハンナアンダーソン。 ソウレガシーは両方出てるんかい。 ラストシーンでキチンと証明した通り、つまらないコメディでした。 サイコパスじゃない方がボケでした。
かなしい。おじさんかなしい。ちょっと引きずっちゃう。 これは2回目を観たら序盤も序盤で号泣するやつですが、2回も観るようなものじゃない。 お話はまあ解る。まあいいよ。 謎の干渉システム他、矛盾にはなんとか目を瞑れる。 ただし映画としてのレベルは…
訓しか見えない。さては映画を利用したな? 両親が凶暴化し、我が子を殺そうとする映画。 いいじゃないですか。と思ったら 言いたいことは分かるが、もはやそれまで という感じ。 軸とする女の子や情報の流れにリアリティがなく、作り込みが甘い。 どうして…
こんなもん正座じゃ正座! おっちんじゃ! 癒やされた。 すんげー可愛かった。 これがかの有名なユーリー・ノルシュテイン。 良かった。細かいな。 半分こども半分おとなで観られました。 これは寓話なのだとしたらいまいち分からない汲み取れなかったけれど…
いや観てまうやろ! アホか!カットすな!
おい映画32本じゃない! 少ないなおい! しかも強めの映画なかったな! ベストもクソもない。 今年はコミュニティに犯されたんですよ。 柵に。 普通はそうなのかなあみたいなことですよ。 向いてないよね。 でもそこそこ自由にやってるような気もする。同調…
M-A-T-T!!!!!! びっくりさせるのはうまいじゃない。 二回だけ、両方夢オチというヌルいものだったけど。 展開がいまいち。 もうリアルマット君は死んでなくて、どこかに潜んでますよ というパターンしかなかった中でのそれだったので、何の驚きもない。 ジャ…
インスタント映画 並です。 以上です。 日本に合わせましたよ〜みたいな字幕がクソ寒かったです。 この気の遣い方はマジでどうかしてると思う。 冗談は吹き替えだけにして
記憶法って何だよ ちょっと時系列下手くそですよね。 だからこそ曖昧な終わり方ですよね。悪い意味で。 長さと深さの釣り合い取れてないですよね。 ただまあ観れるんですけどね。 別バージョンって何だよ そんなものいらないですよね。 金の匂いしかしないで…
やるじゃん。ただしハードルは低い。 こういった映画における最初の“あんまり面白くなさそうな感じ”は、わざとハードルを下げている説が浮上。 チープな感じは終始抜けないが、きっちりと造られており、観良い。 真相判明からのもう一歩で流れるようにクライ…
それじゃあ少女漫画なんだよ。 リズム感がないですね。テンポが悪い。 その上完全に時空グダりしましたね。 必要なリアリティが薄いですね。 良くも悪くも解り易く撮れていますね。最後のCMみたいなな感じからのノリ、これはクソですね。 以上です。 珍しい…
弱光じゃない。 どこで泣くんだろうか。 序盤から中盤にかけての展開こそ面白く、いい感じだったけれど 後半のこの映画がやりたかったことは別に面白くないし、特に何かを感じることもない。 様々な選択が正解なのか不正解なのか、客観的には明確であるにも…
ものすんごい地味やな君。 静か〜な映画で、地味〜な暗躍を、ゆっく〜り描く。 で、本当にPG12なのかという描写があり、それが原因ではないだろうが気持ち悪くなって、後半は早く終わらないかな〜みたいな感じになっていました。ごめんなさい。 意味はあった…
その後半、何てエグい演出をしやがるんだ! カナダ製作なのにフランス語だし、 それ故かけっこうダラダラしてるし、 こちとら眠いし、 早々にmommyペンダント(マミペン)出てきたし、 画面正方形で横の黒が多いし、 お向かいのカイラの加勢で普通に観れるけ…
2回目!珍しい! いいよね。 面白い、楽しい作品よね。 このコンビやこのチームがあるんだね。 宇宙人ポールもこのコンビなんだね。
何ももたらさない駄作 全く時間の無駄だったとは言えないのが不思議だが、それは中々の不明瞭さからくるサイコ感がギリギリセーフ(観客のモヤモヤ許容範囲内)だったからのような気がする。
そんなに編集嫌いなんですか? 「ああ、もう殺してしまおう。」の一点賭け。 まあまあ怒ってらっしゃる。 中々切れない長ったるい映像。動かない。それが良いときも確かにあるけれど。 強弱は必要じゃないですか。乗り物だと特にカメラを感じてしまうじゃな…
ファックですね〜! ナオミ・ワッツ。 どう見ますかこの映画。 いや、これはどう考えても夢でしょう。 男の夢。 シンプルな妄想の映像化。 素晴らしい。狂っている。 全員がそうではなかろうが、そうだろうと思う。 クズですね。良い作品でした。原題はDemol…